2014年07月20日
入中スモ。
最近とてもベイトタックルが欲しくてしょうがないのを我慢してます(笑)
拘りを捨てるか、どうするか。
(スピニング+PEの1本勝負)
釣り具屋に行くと、タックルに目移りしつつもグッと我慢して拘りを貫く事に決め、PEを0.8→0.6に巻き直し
最近ラージは調子悪いのでこれでスモール狩りにいくぞと安近短の入間川へ。
ちょっと増水してるけど、いい感じで水はクリアだし釣れそうな雰囲気
歩きながらとりあえずイージーシャイナーのジグヘッドリグで探っていきます。
と、とある堰上のプールに50近くはありそうなスモール発見!
ありとあらゆるルアー、更にスピードに変化をつけて…と投げたおすも食わず…orz
諦めて流れが速い浅めのところで、今日仕入れたトラウト用?のミノーを投げ倒します
今日は川に入れるようにナイキの水陸両用靴で来たので
川の真ん中に立ちこんでアップで投げて引いてきます
すると数投目でグイっと当たり
が、ファイト中にバラし…でもあんまり大きくはないっぽい。
同じコースを通す事数投…

うーん、K川アベレージサイズ(笑)
これならK川ならもっとイージーに釣れるもんな〜
でもまあ、川に立ちこんで釣ってると水が冷たくて気持ちいいしこれはこれで楽しいですね
そうこうしてると空が…

ゴロゴロいいだしでデンジャラス
2バイト、1キャッチ、1バラしで終了しました
※10年もののナイキの水陸両用靴、4年ぶりくらいに引っ張りだして使ったら壊れました

こんな靴、現行にもあるのかな…
拘りを捨てるか、どうするか。
(スピニング+PEの1本勝負)
釣り具屋に行くと、タックルに目移りしつつもグッと我慢して拘りを貫く事に決め、PEを0.8→0.6に巻き直し

ちょっと増水してるけど、いい感じで水はクリアだし釣れそうな雰囲気

歩きながらとりあえずイージーシャイナーのジグヘッドリグで探っていきます。
と、とある堰上のプールに50近くはありそうなスモール発見!

ありとあらゆるルアー、更にスピードに変化をつけて…と投げたおすも食わず…orz
諦めて流れが速い浅めのところで、今日仕入れたトラウト用?のミノーを投げ倒します

今日は川に入れるようにナイキの水陸両用靴で来たので
川の真ん中に立ちこんでアップで投げて引いてきます

すると数投目でグイっと当たり

が、ファイト中にバラし…でもあんまり大きくはないっぽい。
同じコースを通す事数投…

うーん、K川アベレージサイズ(笑)
これならK川ならもっとイージーに釣れるもんな〜
でもまあ、川に立ちこんで釣ってると水が冷たくて気持ちいいしこれはこれで楽しいですね

そうこうしてると空が…

ゴロゴロいいだしでデンジャラス

2バイト、1キャッチ、1バラしで終了しました

※10年もののナイキの水陸両用靴、4年ぶりくらいに引っ張りだして使ったら壊れました


こんな靴、現行にもあるのかな…
2014年07月06日
トラウトロッドで…
最近ホームのBN川に行っても、

こんなんばっかり…
なんでルアー食ってくるかな〜?
キミじゃないんだけどな〜
で、今日。
久しぶりの晴れ間で、かつ日曜日、時間は午後となるとBN川はへら師まみれ&隙間無くバサーがいるパターンなのでスモール狙いにして噂のK川へ
いつもは車なんだけど運動も兼ねて自転車で。
いつも使ってるロッドは1ピースなので自転車ではキビシイということで、メバリング用に買った4ピースのトラウトロッドをひっぱりだしてきて使う事に。しかしこの選択を後に後悔する事になる…
着いてロッドを継いで、いざキャストしてみると…

ありえないくらい柔らかい…こんなんだったかコレ?…鱒レンジャーばりだぞ…
そして2投目、なんとバスが追いかけてきてルアーを食ったのが見えたのでアワセると…
ぐにゃ〜っとコシの全くないロッドではアワセがキまらず…
…フッキングしないじゃないか
トラウト用の細軸のフックなら大丈夫なんだろうけど、バス用の普通の太さのフックじゃある程度ロッドに張りがないとダメだこいうことに釣り場で気付くという失態…タックルバランスって大事…
その後、諦めずに色々試すも何度かあったアタリを乗せられず時間だけが過ぎて行く
最後に、最初にバスがくってきたところで再度狙うとアタリがある
しつこくしつこく狙ってアタリとともに大きくロッドをアオりながらの巻き合わせでフッキングした
外れるなよ〜
と願いながらキャッチしたのがコイツ

黄金色のスモールでした
柔らかい口の横だったからフッキングしたんだろうね、硬い上あごとかだったらたぶんかかってないな…
実は結構いいサイズのスモールもみたんですけど、今日のタックルでは狙うに狙えずだったので
又今度万全の準備で臨みたいと思います
しかしスモは難しい。かといってラ−ジも簡単には釣れないんだけど(笑)
勉強ですね〜

こんなんばっかり…
なんでルアー食ってくるかな〜?
キミじゃないんだけどな〜
で、今日。
久しぶりの晴れ間で、かつ日曜日、時間は午後となるとBN川はへら師まみれ&隙間無くバサーがいるパターンなのでスモール狙いにして噂のK川へ

いつも使ってるロッドは1ピースなので自転車ではキビシイということで、メバリング用に買った4ピースのトラウトロッドをひっぱりだしてきて使う事に。しかしこの選択を後に後悔する事になる…

着いてロッドを継いで、いざキャストしてみると…

ありえないくらい柔らかい…こんなんだったかコレ?…鱒レンジャーばりだぞ…

そして2投目、なんとバスが追いかけてきてルアーを食ったのが見えたのでアワセると…
ぐにゃ〜っとコシの全くないロッドではアワセがキまらず…
…フッキングしないじゃないか

トラウト用の細軸のフックなら大丈夫なんだろうけど、バス用の普通の太さのフックじゃある程度ロッドに張りがないとダメだこいうことに釣り場で気付くという失態…タックルバランスって大事…
その後、諦めずに色々試すも何度かあったアタリを乗せられず時間だけが過ぎて行く

最後に、最初にバスがくってきたところで再度狙うとアタリがある

しつこくしつこく狙ってアタリとともに大きくロッドをアオりながらの巻き合わせでフッキングした

外れるなよ〜

と願いながらキャッチしたのがコイツ


黄金色のスモールでした

柔らかい口の横だったからフッキングしたんだろうね、硬い上あごとかだったらたぶんかかってないな…
実は結構いいサイズのスモールもみたんですけど、今日のタックルでは狙うに狙えずだったので
又今度万全の準備で臨みたいと思います

しかしスモは難しい。かといってラ−ジも簡単には釣れないんだけど(笑)
勉強ですね〜
2014年07月01日
早朝短時間釣行
釣り行きたいな〜と思いながらも、天気やタイミングでなかなか出撃できず…
今朝目覚めたのは1時半、もはや生活サイクルはW杯仕様になっていた
で3時頃、やっぱり行こう!と決意して車を走らせるも
釣り場に近づくにつれて激しくなる雨…orz
天気予報曇りだったやないかーい!とぶつぶつ言いながら、BN川に到着する頃には結構な本降り
今日はカッパも用意してない…
でも来ちゃったからやるしかないと、橋の下で雨が避けられそうなところからスタート
今回自作ルアーのテストも兼ねていたので、まずはデラクー風に魔改造したデラべっぴん1号改をリグって投げる。しかし、ここのところの雨の影響でド茶濁り×雨×明け方という事でよく見えず、ポイント的にも浅いところだったので数投してチェンジ。
次は、スピニングで投げて引けるような重さで組んだウルトラライトチャターベイト、
名付けてチャラチャ太郎1号をテスト
めちゃくちゃスローに引けて、少し早巻きするとトップウォーター的に使える感じ
これは釣れそうだな〜と思って、いい感じの場所に放り込んで水面直下をスローに引いてくると…
いきなりひったくられた!!!
元気に暴れ回って釣れたのがコイツ

40センチ弱のナイスバス、上あごガッチリフッキング
数日前、キャスティングで気付いたら衝動買いしてたボガグリップの安物も今回無事入魂できました
自分なりに考えて組んだり改造したルアーで釣れると嬉しさ倍増ですね
その後、水深があるところでデラべっぴん1号改を再び試すも泳ぎがちょっと変な事が判明。
こちらは要再魔改造
今日は5時20分迄と決めていたので、最後に前々回実績があったポイントでチャラチャ太郎を投げると、一度足下で喰ってきたところが見えたのに痛恨の早アワセ…
もうちょい落ち着いて送り込んでやらないとダメだ
ここでタイムアップ。まだやれば釣れるんだろうな〜と後ろ髪ひかれつつ帰宅しました
そして現在は快晴の空模様
日頃の行いが良くないんでしょうね(笑)
今朝目覚めたのは1時半、もはや生活サイクルはW杯仕様になっていた

で3時頃、やっぱり行こう!と決意して車を走らせるも
釣り場に近づくにつれて激しくなる雨…orz
天気予報曇りだったやないかーい!とぶつぶつ言いながら、BN川に到着する頃には結構な本降り

今日はカッパも用意してない…
でも来ちゃったからやるしかないと、橋の下で雨が避けられそうなところからスタート

今回自作ルアーのテストも兼ねていたので、まずはデラクー風に魔改造したデラべっぴん1号改をリグって投げる。しかし、ここのところの雨の影響でド茶濁り×雨×明け方という事でよく見えず、ポイント的にも浅いところだったので数投してチェンジ。
次は、スピニングで投げて引けるような重さで組んだウルトラライトチャターベイト、
名付けてチャラチャ太郎1号をテスト

めちゃくちゃスローに引けて、少し早巻きするとトップウォーター的に使える感じ

これは釣れそうだな〜と思って、いい感じの場所に放り込んで水面直下をスローに引いてくると…
いきなりひったくられた!!!
元気に暴れ回って釣れたのがコイツ


40センチ弱のナイスバス、上あごガッチリフッキング

数日前、キャスティングで気付いたら衝動買いしてたボガグリップの安物も今回無事入魂できました

自分なりに考えて組んだり改造したルアーで釣れると嬉しさ倍増ですね

その後、水深があるところでデラべっぴん1号改を再び試すも泳ぎがちょっと変な事が判明。
こちらは要再魔改造

今日は5時20分迄と決めていたので、最後に前々回実績があったポイントでチャラチャ太郎を投げると、一度足下で喰ってきたところが見えたのに痛恨の早アワセ…
もうちょい落ち着いて送り込んでやらないとダメだ

ここでタイムアップ。まだやれば釣れるんだろうな〜と後ろ髪ひかれつつ帰宅しました

そして現在は快晴の空模様

日頃の行いが良くないんでしょうね(笑)