ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月07日

大雨の鯖ング!

いやーめっちゃ雨ですね…


こんな天気の日はネットで情報集めして道具の妄想して…
というのが安全な過ごし方だと思いますハイ。


ただ、どうしても行くと決めていたんです。外房に。


昨日千葉のネズミの国で大雨と強風の中一日過ごし、一路外房勝浦へ。
千葉で釣りする事自体初めてだったんで、一応アジ狙いで情報を集めて勝浦辺りの漁港がいいだろうと思ったものの近づくにつれ更に強くなる雨!そして風!


もしかしたら着く頃(昨晩9時前)には多少マシになってるだろう…と淡い期待を胸に海に着くと、町内放送?で「この地域に大雨警報が発令されました。今後の情報にご注意ください」とガーン
しかも風もめっちゃ強い!


まあ、普通は諦めて帰るんでしょうけど遠いとこきたし何とか釣りできるとこ探さねばとナビで手当たり次第風を避けられる漁港を探し某K魚港で竿を振り始める。

やりだしてもどんどん強くなる雨、風…一応カッパと長靴で完全武装しているもののなかなかしんどい汗


まずはワームでスローに探ってみると小さいアタリはあるものの乗らず、魚が小さいのか腕がないのか。
暫くするとアタリも遠のき、ちょっと大きく移動して鴨川周辺の漁港をみてまわるもどこの漁港もどちゃ濁りで全く魚っけも釣れる気配もなく、釣りする事を拒んでいるようダウン


時刻はAMになり、ネズミ国の疲れもあり暫し仮眠ZZZ…
起きたら3時、更に近くの漁港をまわるも濁りがないところがない雨

空も少しづつ明るくなり始め、唯一可能性を感じた一番最初のK漁港に戻る。

先行者の方が何やら足下でワームを動かして釣っているサカナ
とりあえずマネして足下でふわふわとワームを動かしてみると…


なんか魚がアタックしてくるのが見えるびっくり

俄然テンション上がり、何度か同じ攻め方をするも食うのが下手なのか食いが浅いのかアタるけど乗らない、を繰り返すこと5分…
電撃鬼アワセしてやっと…

つれたーアップ

サバのちっさいの!(笑)20センチないくらい!
魚の正体はこれか〜サカナ

その後ワームふわふわ釣法で豆アジも混ざり



どうせならと、前々回?(数年前)のメバリングの記事の時につかったシンキングミノーでトゥイッチさせてひいてくるとサバッ子狂喜乱舞でアタックして釣れる釣れるビックリただ、ローテーションしないと見切られるっぽくて月下美人のミノーと、マイクロワインドでも反応ヨシで20センチくらいとはいえまあまあ引くし楽しめたチョキいずれも早めに巻いて動かし続ければOK。



サバングおもろいな〜サカナ

食べる分は確保したところで、雨も止まないし疲れもでてきて納竿→仮眠しながら埼玉まで車


帰ってさっき南蛮にして頂きました食事
実は海でルアーしだして、全てキャッチ&リリースだったため自分で釣った魚食べるのは初めて(笑)



うま〜いウワーン
こんなに美味しいならもっと釣ってくれば良かった…

まあ、それは次回という事で。次は雨上がりのバスかな〜雨
いくらなんでも降り過ぎなので早く天候回復して欲しいものです晴れ


ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S



今回このミノーと、380円ミノーで釣れたけどもう少し大きめのサイズの欲しい…
マイクロワインドはマナティー38にジグヘッド1.4gでした〜






※追記

コーモラン(CORMORAN) プライアル ファーストミノー45メバル
コーモラン(CORMORAN) プライアル ファーストミノー45メバル

380円ミノー、ナチュラムにありました(笑)でもちょっとお高いですけど、これ釣れますテヘッ

  


2010年05月10日

淡路島行ってきました〜

ゴールデンウィークの大渋滞の中気合の淡路島メバリングしてきました(笑)

結果は、チビが入れ食い!!!

久しぶりで充分満足(^^)
  


2010年01月30日

連夜のメバリングー!

昨夜〜今朝にかけて再び泉南方面へ。

まず、昨日よかったポイントで途中マックスで仕入れた
380円のシンキングミノー
をセットして撃ち始めますびっくり

すると、

3投目で…






ど干潮でしたけどやっぱりココは居ますね〜ニコニコ


その後プラグに拘り続け、何度かアタリとバラしを繰り返して今日は違う漁港にも行ってみようと思い、

和歌山寄りに移動→車


初めての漁港、なかなか雰囲気がいい。
(たぶん淡輪??)

釣り人はナシ。

キャスト

キャスト

キャスト


キター!





プラグとたいしてサイズの変わらないチビ!!汗

逆によく食ってこれたなとビックリ


ここではコイツのみ…

そして、

元の漁港に戻るも潮どまりだし明るくなってきちゃったんでこれでストップフィッシング〜おばけ


プラグにこだわってそれしか投げてないのと、新規開拓しに行ったとはいえ今日は2キャッチのみと、結果だけみればシケシケでしたねガーン



ダイワ(Daiwa) 月下美人 月ノ鏑
ダイワ(Daiwa) 月下美人 月ノ鏑

今回はコレも仕入れました♪次回試してみようぴよこ3
  


2010年01月28日

泉南メバリングー!




今釣れました
ガンガン行きます♪( ´▽`)
また帰ってからいい報告できるように(笑)


※追記※

↑は釣り場からリアルタイム投稿しましたが、今帰ってきて書いてますニコニコ


今日はなんだかいつもより暖かくて、しかも風もないってことで18時頃に泉南方面へ出発パンチ


19時頃、ポイント到着〜詳細を書いてもいいくらいメジャーなポイントだと思うんですが名前知らないんですココの漁港…

平日でしかも雨の後だから?か、僕以外にはだーれも居ませんでしたキラキラ

んで、まずはアクアで漁港内向きから探り始めますサカナ

が、


ま〜ったく気配無しの反応ナシ…

これはヤバい…

最近ボ続きですっかり自信と集中力をなくしているので少しでも変化を、外向きに移動して探り始めると、

「コンッ」

あれ??あたった??いや、テトラかな??

念のためもっかい同じコースを通します。

「ココン!!!」


キタキタキタ!!久しぶりのこの感覚!!!即座にアワセをいれると

グググっぎゅ〜んハート



お〜ひくひくアップ

んであがってきたのが↑のメバル19センチチョキ

デジカメを忘れてきたんで常夜灯の下まで移動してiPhoneでパチリカメラ

嬉しくて早速メールで投稿してしまいました(笑)

その後、サイズアップ狙いでプラグに付け替えて



21センチ〜チョキ

なにげにプラグでメバル釣ったの初めてです(笑)


その後プラグで3回に1回くらいアタり、5匹ほどキャッチしましたがだんだんとサイズはダウンダウン


昨日寝てなくて眠くなってきたし、満足したので1時間程でストップフィッシングとしましたぴよこ3


たぶん、まだまだ釣れたと思いますがそれは次回にとっておいたという事でパー

いやーメバリング楽しいです♪ようやく楽しくなってきましたアップ


ダイワ(Daiwa) 月下美人夜凪5S
ダイワ(Daiwa) 月下美人夜凪5S

プラグはワームより楽しいです♪




ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ソルトウォーター スーパーPE ライトゲーム
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ソルトウォーター スーパーPE ライトゲーム

あまりにも飛ばなかったんでPEラインも換えました♪





クレハ(KUREHA) シーガーエース60m
クレハ(KUREHA) シーガーエース60m

リーダーはコレ♪安くて丈夫で言う事無し!!


なんか釣れそうなとこがわかってきた気がしますぴよこ3もすこしポイント開拓したいと思いますパンチ  


2010年01月24日

ぎゃー!

2連続ボーズボーズ!!!


昨夜は天保山で9時半頃スタート、いつもならほぼ確実に相手してくれる小ーバスちゃんが…

今日は全然でてきやしねえっ!!!



このままじゃ帰れねえ!っと西へ上がって行く。

次は大きく移動してポートアイランド北公園!

うわーさすが土曜だけあって人多いな〜

移動!!(笑)

次、長田港!

全然ダメ… 次っ!

その隣の漁港!

ここは釣り人が2組。どうやらメバル狙いで釣れてる雰囲気無し…
船周りチェック。チェック。チェキラッチョウ!!!はいダメ!!!

次っ!!ダッシュ


垂水漁港♪

釣り人少々。

今日はちょっと風あるし寒いからね〜

ね〜

ね〜

全然ダメだ…気配すらねえ…

というわけで魚の写真はありません…

代わりに今日はこんな写真を撮って終わりびっくり


<愛車と夜景と月>


あ〜悔しい男の子エーン

C.C.Baits アジソフト ソフトタイプ
C.C.Baits アジソフト ソフトタイプ

今回は出番ナシ汗はやく入魂せねばびっくりただ今セールで安くなってますアップ




<本日のタックルデータ>
•タックルの名誉のため伏せておきます(笑)  


2010年01月22日

泉佐野NOW!






























うーむ…釣れんぞ!!

まだもう少し粘ろう(-。-;


---------------------




※追記 

結局今日はアタリナシ!まるぼーず!!!



YGKよつあみ シンキングPE GESO−Xパワータイプ 120m
YGKよつあみ シンキングPE GESO−Xパワータイプ 120m

新たに巻いたPEラインの入魂は次回に持ち越しとなりました…男の子エーン


C.C.Baits アルミキャロシンカー
C.C.Baits アルミキャロシンカー

釣れなかったけどコイツはキッチリとロストガーン発注しないと…


  


2010年01月21日

折れたロッド…

普通にキャストして、根がかったからかる〜く竿を煽っただけなんですガーン




メジャークラフト クロステージ CRS−S702
メジャークラフト クロステージ CRS−S702

2年で多分使用回数は15回満たない程汗




なんでこれしきの事で折れちゃうかな〜男の子エーン

ちょっといいサイズの魚かかったら絶対ダメじゃん…

はいすいませんきっと僕の使い方が悪かったんですね…

そして、セカンドロッドも…



気づいたら先っぽガイドなくなってる〜!!!



んでロッド修理でイロイロ調べたら、クロステージくらいの竿なら直す値段で買えちゃうね新しいの汗


高い竿なら直すべき、1万前後なら買い直すべき!という事ですねぶた


じゃあ…


買っちゃおっかな(笑)


候補は、1万前後の

シマノ(SHIMANO) ソルティースティック M706ULT
シマノ(SHIMANO) ソルティースティック M706ULT

この辺りとかぴよこ3


メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT−T702M
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT−T702M

ちょっとだけ奮発してコレ辺りぴよこ3




でもこの価格帯だと結局クロステージが一番バランスイイ気がするな〜汗


  


2010年01月19日

メバリング(?)in 和歌山

17日の夜、その日はホームグランドの南港で
セイゴを3匹やっつけて終了
の予定でした…



でも、

今日はなんだか暖かいし風もない…
こんな日にコレだけでいいのだろうか…


思い立ったらもう足が向いてましたダッシュ

3年ぶりに和歌山方面へゴー車びっくり



事前情報一切ナシでとりあえず高速に乗り、和歌山方面へ。

ナビの地図でとりあえず大阪から遠い漁港を探して目的地設定車

そこで設定したのが和歌山の印南インター近くの印南漁港というところ。
小さい漁港なんだろな〜というのはなんとなく地図でわかっていましたが実際現地に着いてみると…

真っ暗ガーン

なんかここでリグって釣ってという気分になれず、3年前に行ったことのある和歌浦へ移動車!!

これ、わかる人にはわかると思うんですが大阪からだととんでもなく無駄な移動です(笑)

だって一回通り過ぎたとこまで戻ってんだもん汗
最初っからそこ行けよって事ですタラ~

勝手知ったる(?)田浦漁港で粘る事にしました♪

というのも大阪を出発したのがPM10時、なんやかんやとポイントに到着して釣り始めたのがAM2時!!!

この時点で朝までここで粘る覚悟決めましたパンチ

まずは定番の1.5gのシラスヘッドファインにエコギアアクアの黄色っぽいのをつけて漁港内を探っていきます電球

前に来たときは静かな漁港だったんですが、この日は漁船が出航準備でけっこうに賑やかです汗
釣り人は殆ど姿見えず。

で、1時間程かけて丁寧に港内を探るものの…

反応ゼロびっくり

いつもなら船周りも攻めるんですが、エンジンまわして漁の準備してるんでそれも影響ありそうな感じ。

で、これは遠目を攻めるしかないなと今回初めて導入したアルミキャロシンカーをセットしてワームをガルプベビーサーディン(ナチュラルカラー)にチェンジ!
(正直寒い中リグるのが面倒なんですけどね…)

すると2投目で…
キラキラ
「おっなんか魚が追ってきた!ここでトゥイッチ!食った!」



外道ながら初めて釣ったヒラセイゴアップ

やっぱヒラは違いますね〜引くし重量感あって筋肉質って感じでしたキラキラ

しっかし後が続きません…

この間浮気して隣のさいが崎に行ったりもしたんですが全然ダメダウン

そうこうしてる間に空が徐々に明るく…

田浦漁港に戻ってアジでもいいから釣れてくれ〜っと願いを込めて潮通しの良さげな堤防の先端でキャロをキャストし続けます男の子エーン

そして底付近をトレースしてると…

「ココン!」

おっ久しぶりに感じる良いアタリ!
すかさずバス釣りヨロシクの電撃アワセを入れます!(笑)

なかなかいい引きであがってきたのは、



こんなんでしたぴよこ3

(画像みてわかるかもしれませんがここ真新しいスミのあとが至る所にあったんで相当イカ釣れてるっぽいですおばけ

まあ、コレで夜が明けきり満足したので(体力限界)ストップフィシングとしました〜

って全然メバル釣ってないやんけ〜!




<タックルデータ>
ロッド:メーカー不明サンキュッパのメバルロッド7ft
リール:シマノ ELF1000SDH
ライン:バークレーファイヤーラインクリスタル8lb
リーダー:エギング用フロロリーダー1•5号

バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン

やっぱり強いぜガルプ♪最後の手段に持っといて損ナシニコニコ



C.C.Baits アルミキャロシンカー
C.C.Baits アルミキャロシンカー

比重が軽いので一定のレンジをスローにひいてこれます♪しかもぶっ飛びアップ今回はこの4グラム(ブラック)を使いました〜キラキラ


マリア(Maria) ママワームエコ ダートスクイッド
マリア(Maria) ママワームエコ ダートスクイッド

とりあえず今んとこメバルよりシーバス君が食べてきますテヘッでも逆にいえばシーバスは居れば反応してくれるすごいワームです♪