2014年06月07日
大雨の鯖ング!
いやーめっちゃ雨ですね…
こんな天気の日はネットで情報集めして道具の妄想して…
というのが安全な過ごし方だと思いますハイ。
ただ、どうしても行くと決めていたんです。外房に。
昨日千葉のネズミの国で大雨と強風の中一日過ごし、一路外房勝浦へ。
千葉で釣りする事自体初めてだったんで、一応アジ狙いで情報を集めて勝浦辺りの漁港がいいだろうと思ったものの近づくにつれ更に強くなる雨!そして風!
もしかしたら着く頃(昨晩9時前)には多少マシになってるだろう…と淡い期待を胸に海に着くと、町内放送?で「この地域に大雨警報が発令されました。今後の情報にご注意ください」と
しかも風もめっちゃ強い!
まあ、普通は諦めて帰るんでしょうけど遠いとこきたし何とか釣りできるとこ探さねばとナビで手当たり次第風を避けられる漁港を探し某K魚港で竿を振り始める。
やりだしてもどんどん強くなる雨、風…一応カッパと長靴で完全武装しているもののなかなかしんどい
まずはワームでスローに探ってみると小さいアタリはあるものの乗らず、魚が小さいのか腕がないのか。
暫くするとアタリも遠のき、ちょっと大きく移動して鴨川周辺の漁港をみてまわるもどこの漁港もどちゃ濁りで全く魚っけも釣れる気配もなく、釣りする事を拒んでいるよう
時刻はAMになり、ネズミ国の疲れもあり暫し仮眠
起きたら3時、更に近くの漁港をまわるも濁りがないところがない
空も少しづつ明るくなり始め、唯一可能性を感じた一番最初のK漁港に戻る。
先行者の方が何やら足下でワームを動かして釣っている
とりあえずマネして足下でふわふわとワームを動かしてみると…
なんか魚がアタックしてくるのが見える
俄然テンション上がり、何度か同じ攻め方をするも食うのが下手なのか食いが浅いのかアタるけど乗らない、を繰り返すこと5分…
電撃鬼アワセしてやっと…
つれたー
サバのちっさいの!(笑)20センチないくらい!
魚の正体はこれか〜
その後ワームふわふわ釣法で豆アジも混ざり

どうせならと、前々回?(数年前)のメバリングの記事の時につかったシンキングミノーでトゥイッチさせてひいてくるとサバッ子狂喜乱舞でアタックして釣れる釣れる
ただ、ローテーションしないと見切られるっぽくて月下美人のミノーと、マイクロワインドでも反応ヨシで20センチくらいとはいえまあまあ引くし楽しめた
いずれも早めに巻いて動かし続ければOK。

サバングおもろいな〜
食べる分は確保したところで、雨も止まないし疲れもでてきて納竿→仮眠しながら埼玉まで
帰ってさっき南蛮にして頂きました
実は海でルアーしだして、全てキャッチ&リリースだったため自分で釣った魚食べるのは初めて(笑)

うま〜い
こんなに美味しいならもっと釣ってくれば良かった…
まあ、それは次回という事で。次は雨上がりのバスかな〜
いくらなんでも降り過ぎなので早く天候回復して欲しいものです

ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
今回このミノーと、380円ミノーで釣れたけどもう少し大きめのサイズの欲しい…
マイクロワインドはマナティー38にジグヘッド1.4gでした〜
※追記

コーモラン(CORMORAN) プライアル ファーストミノー45メバル
380円ミノー、ナチュラムにありました(笑)でもちょっとお高いですけど、これ釣れます
こんな天気の日はネットで情報集めして道具の妄想して…
というのが安全な過ごし方だと思いますハイ。
ただ、どうしても行くと決めていたんです。外房に。
昨日千葉のネズミの国で大雨と強風の中一日過ごし、一路外房勝浦へ。
千葉で釣りする事自体初めてだったんで、一応アジ狙いで情報を集めて勝浦辺りの漁港がいいだろうと思ったものの近づくにつれ更に強くなる雨!そして風!
もしかしたら着く頃(昨晩9時前)には多少マシになってるだろう…と淡い期待を胸に海に着くと、町内放送?で「この地域に大雨警報が発令されました。今後の情報にご注意ください」と

しかも風もめっちゃ強い!
まあ、普通は諦めて帰るんでしょうけど遠いとこきたし何とか釣りできるとこ探さねばとナビで手当たり次第風を避けられる漁港を探し某K魚港で竿を振り始める。
やりだしてもどんどん強くなる雨、風…一応カッパと長靴で完全武装しているもののなかなかしんどい

まずはワームでスローに探ってみると小さいアタリはあるものの乗らず、魚が小さいのか腕がないのか。
暫くするとアタリも遠のき、ちょっと大きく移動して鴨川周辺の漁港をみてまわるもどこの漁港もどちゃ濁りで全く魚っけも釣れる気配もなく、釣りする事を拒んでいるよう

時刻はAMになり、ネズミ国の疲れもあり暫し仮眠

起きたら3時、更に近くの漁港をまわるも濁りがないところがない

空も少しづつ明るくなり始め、唯一可能性を感じた一番最初のK漁港に戻る。
先行者の方が何やら足下でワームを動かして釣っている

とりあえずマネして足下でふわふわとワームを動かしてみると…
なんか魚がアタックしてくるのが見える

俄然テンション上がり、何度か同じ攻め方をするも食うのが下手なのか食いが浅いのかアタるけど乗らない、を繰り返すこと5分…
電撃鬼アワセしてやっと…
つれたー

サバのちっさいの!(笑)20センチないくらい!
魚の正体はこれか〜

その後ワームふわふわ釣法で豆アジも混ざり

どうせならと、前々回?(数年前)のメバリングの記事の時につかったシンキングミノーでトゥイッチさせてひいてくるとサバッ子狂喜乱舞でアタックして釣れる釣れる



サバングおもろいな〜

食べる分は確保したところで、雨も止まないし疲れもでてきて納竿→仮眠しながら埼玉まで

帰ってさっき南蛮にして頂きました

実は海でルアーしだして、全てキャッチ&リリースだったため自分で釣った魚食べるのは初めて(笑)

うま〜い

こんなに美味しいならもっと釣ってくれば良かった…
まあ、それは次回という事で。次は雨上がりのバスかな〜

いくらなんでも降り過ぎなので早く天候回復して欲しいものです


ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
今回このミノーと、380円ミノーで釣れたけどもう少し大きめのサイズの欲しい…
マイクロワインドはマナティー38にジグヘッド1.4gでした〜
※追記

コーモラン(CORMORAN) プライアル ファーストミノー45メバル
380円ミノー、ナチュラムにありました(笑)でもちょっとお高いですけど、これ釣れます

Posted by rodman23 at 16:21│Comments(0)
│ソルトルアーフィッシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。