2014年06月09日
増水パターン?
先週からず〜っと雨雨雨
よく行く入間川&荒川のポイントは軒並み水没でどうにも釣りにならない状況が続いてます
なので、久しぶりに野池に行ってきました♪
十数年前、バスを始めた頃にホームとしてよく行っていた野池。バス釣りブームの頃は釣り堀かという位人が来てましたが、最近はそこまでではないのかこの日もアングラーは入れ替わりで1〜2人くらい。もちろん平日の昼間で雨が降るかもしれないという状況というのもあるとは思いますが
十数年前は、スピナーを1日中投げ倒して釣っていました(笑)でも、誰もスピナーなんて投げてなかったおかげなのかそれなりに釣れてボーズくらったりはしなかった記憶があります
で、着くと予想通り増水して濁りは酷く釣りできる場所も限られている感じ。
普段ならへら台まわりとかをまずチェックするんですが、へら台も水没しているのであまり投げたことのない小さい流れ込みのカバー撃ちから開始。すると数投目でラインが横に走った

この野池ではグッドサイズの34cmのバス
ヒットルアーは自作スモラバにトレーラーはレッグワームの組み合わせ。
スモラバで釣ったの初めてカモ…

がっつり喰ってます

その後、浮いてるチビバス達何匹かレッグワームで遊んでもらい、

コイツも混じり…

最初のポイントに戻り、もう一回スモラバを通すと若干サイズアップ36cm
とここらで雨がまた降ってきたのでストップフィッシングとしました

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 2.5インチ レッグワーム
実は今回色々なルアー試したものの何故か今日はレッグワームにしか反応しませんでした。
さて、明日もちょっと違う野池に偵察に行こうかな〜
その前にスモラバを沈んでるへら台にひっかけてロストしたからまたつくらないと
川も早く回復してもらいたいものです

よく行く入間川&荒川のポイントは軒並み水没でどうにも釣りにならない状況が続いてます

なので、久しぶりに野池に行ってきました♪
十数年前、バスを始めた頃にホームとしてよく行っていた野池。バス釣りブームの頃は釣り堀かという位人が来てましたが、最近はそこまでではないのかこの日もアングラーは入れ替わりで1〜2人くらい。もちろん平日の昼間で雨が降るかもしれないという状況というのもあるとは思いますが

十数年前は、スピナーを1日中投げ倒して釣っていました(笑)でも、誰もスピナーなんて投げてなかったおかげなのかそれなりに釣れてボーズくらったりはしなかった記憶があります

で、着くと予想通り増水して濁りは酷く釣りできる場所も限られている感じ。
普段ならへら台まわりとかをまずチェックするんですが、へら台も水没しているのであまり投げたことのない小さい流れ込みのカバー撃ちから開始。すると数投目でラインが横に走った


この野池ではグッドサイズの34cmのバス

ヒットルアーは自作スモラバにトレーラーはレッグワームの組み合わせ。
スモラバで釣ったの初めてカモ…

がっつり喰ってます


その後、浮いてるチビバス達何匹かレッグワームで遊んでもらい、

コイツも混じり…

最初のポイントに戻り、もう一回スモラバを通すと若干サイズアップ36cm

とここらで雨がまた降ってきたのでストップフィッシングとしました


ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 2.5インチ レッグワーム
実は今回色々なルアー試したものの何故か今日はレッグワームにしか反応しませんでした。
さて、明日もちょっと違う野池に偵察に行こうかな〜
その前にスモラバを沈んでるへら台にひっかけてロストしたからまたつくらないと

川も早く回復してもらいたいものです

Posted by rodman23 at 23:32│Comments(0)
│バスフィッシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。